落ちの無い思い出話。
昭和45年、小学5年の頃、ある呪いの方法が少年誌に書いてあった。

犬を首輪でつないで、その口が届かぬところに餌をおき、そのままにしておく。
犬は空腹感のあまり餌を食らおうとするが、届かずもがき苦しむ。
まさに飢えて狂い死のうとしたとき、日本刀でその首を切り落とすと、切断された犬の首は、飛んで餌に食らいつく。
その首を奉じ、呪いを願うと成就するという話だった。

同級生の川越は、善悪の区別があまりつかない男だったので、興味本位で、野良犬をつかまえてそれを実行してしまった。
川越は自慢そうにその話を私にしたが、犬を飼っていて大好きだった私は激怒し、そのことを担任の先生や給食のおばさんや他の同級生に言いふらした。

川越は先生に怒られた。
それから間も無く突然、川越が死んだ。
盲腸をこじらせたという話だった。

しばらくした、ある日。
通学路の道端で犬の首だけが転がっていたらしい。

私が思うに川越は誰かに“同じ方法”で殺られたんだと思う。