学校の裏手に川が流れている。

深さ1m幅3m位の大したことない川だ。
これが、大雨や台風の時なんかに大増水して、深さ4m幅6m位の濁流になる。

豹変する原因はもう少し先にあるもう一つの同程度の川と合流すること。
更にその先にあるちょっとしたダムがあるせいで、処理量を超えた水が溜まっていき、増水・氾濫するという具合だ。

とある台風や大雨が降り続けた頃の話。
雨脚が弱まり、いよいよ止むかもしれないという頃。
まだ暗い朝4時頃、川の周りに田んぼを持つ人が心配になり、川の様子を見に来た。
雨脚は弱いがザーと降り続け、川は増水しどこともなくゴーと室外機のような音が聞こえる。
激流となりうねった川から傍の道に時たま水が溢れている。

ひとしきり川の様子を見たその人は帰ろうとすると「おーい」と誰か呼ぶ声が聞こえた気がした。
不思議に思い辺りを見渡したが、視野が暗い中人影はおろか、動物の気配さえ感じない。
そもそもこんな時間・場所で音が入り乱れる中、人の声が聞こえるはずなどありはしないと、その人は帰ってしまった。

空が白む5時頃。
その人は日課のランニングで川に来た。
天気・川の様子は相変わらずだが、その人も「おーい」と呼び声を聞いた。

声が気になり、声のする方へ向かったが、声が大きくよりはっきり聴こえる。
しかし、ついに正体を突き止めることは出来なかった。
その人は気味悪くなり、その場を後にした

明け方6時頃。
単に川の様子が気になった人がいた。
川に近づくと「おーい」と呼び声を聞いた。

声のする方へ向かうと対岸の川岸に子供の顔を認めた。

その人は子供が溺れてると思い、身を乗り出すが、いくつかおかしいことに気づいた。

まず、子供が笑っているのである。
溺れているのにそんな余裕はないだろうと思った。
次に子供の顔はあるのに体が一向に見えない。

うねった川は波打つため微妙に水位が上下するのに、まるで、浮きのように顔が水位と共に上下する。

最後に声こそするが口が動いてない。
そもそも「おーい」という声も緊迫感が感じられない。

何の感情もなく大きな独り言を言っている感じだ。

それらを鑑みて、その人は「アレはこの世の者ではない」と見切りを付け、踵を返した。
その人がその場を離れる時も後ろでずっと「おーい」と変わらぬ様子でそれは呼び続けていたそうだ。

なぜこんな話達が広まったかと言うと、ダムから男の子の遺体が上がったからだ。

朝の段階では色々な漂流物に交じってマネキンがあるという話だったが、昼頃警察の調査により判明した遺体には漂流物により付けられた傷がたくさんあり、その子は長いことそこにいたことを窺わせている。

溺れた子説が否定されたため、その子も前述のソレに遭遇し、引きずり込まれたのではないか?と憶測がされている。

そして、今でもその川から時たま何かを呼ぶ声がする話がある。